1998年夏に放送された反町隆史主演の連続ドラマ「GTO」が26年ぶりに復活します。
この特別ドラマ「GTOリバイバル」は、カンテレ・フジテレビ開局65周年特別ドラマとして、2024年春に放送される予定です。
主題歌は、4人組ロックバンド「BLUE ENCOUNT(ブルーエンカウント)」が担当します。
「GTOリバイバル」の主題歌がBLUE ENCOUNTの理由は?
【㊗️⠀重 大 発 表⠀㊗️】
— BLUE ENCOUNT (@BLUEN_official) February 4, 2024
4/1(月) 21時から放送
「 #GTO リバイバル 」
主題歌 担当決定!
あの名曲
『POISON 〜言いたい事も言えないこんな世の中は〜』を#ブルエン と #反町隆史 さんで
リバイバルアレンジしました🔥
反町さんの熱き歌唱に注目です🔥🔥
🔻詳細🔻https://t.co/0REazb9cpA pic.twitter.com/yHncZGbCw0
BLUE ENCOUNTが主題歌に決まった理由は?
主演で主題歌を歌っていた反町隆史さんと、BLUE ENCOUNTが同じ事務所であることと、BLUE ENCOUNTのメンバーが以前からGTOのファンだったことが理由のようです。
BLUE ENCOUNTがリバイバルアレンジした「POISON」に、反町隆史さんもフィーチャリングとして参加します。
新たに生まれ変わった「POISON」に大注目です。
その他の理由として
- 音楽性とエモーション
BLUE ENCOUNTはエモーショナルなギターロックバンドであり、彼らの音楽は力強く感情的です。
このバンドの音楽が「GTO」の物語やキャラクターと共鳴し、視聴者の心に訴えることができると考えられたのでしょう。 - 新たなエネルギーの注入
「POISON」は「GTO」の名曲であり、反町隆史さんの歌声と共に多くの人々に愛されてきました。
BLUE ENCOUNTがこの楽曲をリバイバルアレンジし、新たなエネルギーを注入することで、新旧のファンを引きつけることができると期待されたのです。 - 反町隆史との共鳴
反町隆史さんは「GTO」で鬼塚英吉役を演じ、その熱血的な演技が記憶に残っています。
BLUE ENCOUNTのメンバーも、彼の演技や物語に共鳴し、主題歌を担当することに意欲を示した可能性があります。
BLUE ENCOUNTの音楽性と「GTO」の世界観が相性良く、新たな時代に蘇る「POISON」が期待されたため、彼らが主題歌に選ばれたのだと思います。
BLUE ENCOUNT(ブルーエンカウント)とはどんなバンドグループ?
2014年メジャーデビューし、略称は「ブルエン」。
エモーショナルで力強い音楽を奏でる、熊本で結成された4人組ロックバンドです。
デビュー以降メッセージ性の高い歌詞と、熱いバンドサウンドが話題となり、ドラマやアニメ、映画、CMなど数々のタイアップ楽曲を担当しています。
彼らの音楽は以下の特徴を持っています。
- ミクスチャー・ロックとインディー・ロックの融合
BLUE ENCOUNTは、ミクスチャー・ロックとインディー・ロックの要素を巧みに組み合わせています。
彼らの楽曲はエネルギッシュでありながら、感情豊かで深いメッセージを伝えています。 - 情熱的なボーカルとキャッチーなメロディー
田邊駿一さんのボーカルは、熱狂的で聴衆の心をつかむ力があります。
彼らの楽曲は耳に残るメロディーで満ちており、ライブパフォーマンスでも観客を魅了しています。 - ライブパフォーマンスの魅力
BLUE ENCOUNTはライブバンドとしても知られており、熱狂的なファンベースを持っています。彼らのライブはエネルギッシュで、観客との一体感が特筆されています。
代表曲としては、アニメ「銀魂」オープニングテーマとなった「DAY×DAY」や「VS」、機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」オープニングテーマ「Survivor」、アニメ『僕のヒーローアカデミア』第4期オープニングテーマ「ポラリス」などがあります。
メンバー紹介
#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/uWBnJeEtnx
— BLUE ENCOUNT (@BLUEN_official) January 29, 2024
- 田邊駿一 (たなべしゅんいち)
- ギターボーカルで、作詞と作曲も担当しています。
- 誕生日: 1987年6月25日
- 江口雄也 (えぐちゆうや)
- ギターを担当し、バンドリーダーでもあります。
- 誕生日: 1987年11月7日
- 辻村勇太 (つじむらゆうた)
- ベースを担当しています。
- 誕生日: 1988年6月20日
- 高村佳秀 (たかむらよしひで)
- ドラムを担当しています。
- 誕生日: 1987年6月27日
詳しくはこちら→BLUE ENCOUNT – Wikipedia
まとめ
個々に独自の音楽的才能を持ち、共同で素晴らしい音楽を作り上げています。
BLUE ENCOUNTの楽曲を聴いて、彼らの熱狂的な世界にぜひ浸ってみてください!
コメント